ラボ・スクールは、本館3階おもしろ教室”悠ちゃんコスモス”内の「悠ちゃんエコロジークラス」で実施される生きもの教室です。毎回、飼育員がそれぞれ得意ネタを披露します。
「悠ちゃんエコロジークラス」は大型画面映像装置や実験台などが整備されたオープンスペースで、充実したスクールを気楽に体験できます。
★参加費無料
★所要時間約20分
★過去のラボ・スクールはコチラ!!
【スケジュール】※予告なく変更、中止になる場合があります。ご了承ください。
【平成31年2月の実施予定】
2月2日 かいじゅうのうしろあし 2月3日 イルカたちの 健康管理について トレーナーさんって 何してるの? ラッコのお話 ラッコの生態や食性に関して、どのくらい知っていますか?知られているようで、知らないラッコについてご紹介します。 生きものの動きを もっと見てみよう! 2月23日 海のケモノのはなし 「アシカとアザラシ」 何が違うの?
日時
タイトル
内容
(土)
13:15
海で生活するイルカやアザラシの後ろ足はどこにあるのか、探してみましょう。ペンギンの足と恐竜の足の意外な共通点も紹介します。
(日)
13:15
トレーナーはイルカたちが毎日健康に生活できるように健康管理を行っています。イルカたちはどのような項目の健康チェックをしているのかご紹介します。
2月9日
(土)
14:30ペンギンが泳げるヒ・ミ・ツ!
鳥が泳いでる!っていうと不思議だけど、ペンギンが泳いでる!っていうと当たり前じゃん、と思ってる皆様!ペンギンが泳げるヒ・ミ・ツを紹介します!
2月10日
(日)
14:30フジツボってなんだろう?
波打ち際には岩や壁にくっついたフジツボという生きものがいます。あまり見かけることのできない水中での変わった姿やその生態を紹介します。
2月11日
(月祝)
13:15
華やかなイルカライヴ・・・が終わったあとトレーナーさんはどんなことをしているの?イルカに餌をあげることだけじゃなかった!イルカトレーナーのお仕事を大公開します。
2月16日
(土)
14:30
2月17日
(日)
14:30
みなさんは一つの水槽の前に何秒間いますか?生きものには、じっと見ていないと分からない動きや、ある時間帯や状況になると行う動きがあります。スタッフが撮った動画で、生きものの動きを一緒に見てみましょう。
(土)
14:30
ラッコやアシカ、アザラシなど、海で暮らすケモノたちの進化や適応について分かりやすくお話します。
2月24日
(日)
14:30
ヒレを持つ仲間「鰭脚類」。間違えやすいアシカとアザラシの特徴と違いを解説します!違いがわかれば、観察するポイントも変わります。この機会にスマスイのアザラシ達の個体識別にも挑戦してみましょう。