入園料 – 営業案内
区 分 | 大人 (18歳以上) | 中人 (15歳~17歳) | 小人 (小・中学生) | 幼児 |
入園料 | 1,300円 | 800円 | 500円 | 無料 |
市 内 市 外 <1> 高齢者(満65歳以上で住所・年齢が確認できるものをご持参)の方 5割引 2割引 <2> 身体障害者手帳をご持参の方 免 除 <3> 精神障害者保健福祉手帳をご持参の方 免 除 <4> 療育手帳をご持参の方 免 除 <5> 特定疾患医療受給者証・ 先天性血液凝固因子障害医療受給者証をご持参の方 免 除 <6> 小児慢性特定疾患承認書をご持参の方 免 除 |
● 介護者について 上記<2>の1種または1・2級、<3>の1級、<4>に該当する方の介護者として入園される方は、 被介護者1名につき1名、免除となります。 |
● 介護者について
上記<2>の1種または1・2級、<3>の1級、<4>に該当する方の介護者として入園される方は、
被介護者1名につき1名、免除となります。
1年間何度でも入園することができるパスポートを、発売しております。
申込み用紙に必要事項を記入の上、お手数ですが料金を添えて、ご本人様が当園までご持参ください。来園時に顔写真を撮影いたします。※郵送不可


年間パスポート | |||
区 分 | 大人 (18歳以上) | 中人 (15~17歳) | 小人 (小・中学生) |
パスポート料金 | 3,000円 | 2,000円 | 1,200円 |
(入園料) | (1,300円) | (800円) | (500円) |
年間パスポート申込書→ CLICK
<注意事項>
● 申込みから作成までに、最大1時間ほどお時間をいただくことがあります。
● 有効期間途中での払い戻し、及び再発行は致しませんのでご注意ください。
● 年間パスポートを他人に譲渡したり貸与したりすることはできません。
● 記名本人以外の方が使用した場合は、年間パスポートの返還を求め、
以後のお申し込みは受付いたしません。
● ご入園当日に年間パスポートをご提示いただけない場合は、通常料金でのご案内となります。
●1● 団体入園(有料入園者が10人以上の場合は団体入園申込書をご利用いただけます。)
[1]入園料(通常入園)
区 分 大人
(18歳以上) 中人
(15歳~17歳) 小人
(小・中学生) 幼児
入園料 1,300円 800円 500円 無料
団体割引について
人数 30人以上 100人以上 300人以上
割引率 10%引 20%引 30%引
※ 人数は有料入園者数です。
※ 老人福祉手帳・身体障害者手帳による割引の併用はできません。
[2]
団体入園予定が決まりましたら電話にて入園予定のご連絡をお願いいたします。
(予約制ではなく、管理の都合上お伺いしております。)
また、アトラクション、施設内容及び料金等は予告なく変更する場合がありますので、ご確認ください。
入園予定受付は、 開園日の9:00~17:00、電話 078-731-7301 です。
[3] 団体入園申込書はつぎのとおりです。記入見本を参照のうえ必要事項をご記入ください。
● 学校、施設単位で入園の場合※部活動での入園を除く
学校(施設)用団体入園申込書 ⇒
● 一般団体又は10名以上のグループで入園の場合 一般用団体入園申込書 ⇒
[4] 入園手続きは、入園申込書に必要事項を記入のうえ代表者の方1名で団体受付窓口にお越しください。その間、代表者以外の皆様は玄関前の広場でお待ちください。手続きを済まされた団体様から順に入園していただけます。
※ 写真屋さんはお客様とは別の入園申込みになりますので、行為許可申請書に必要事項を記入のうえ入園券発券窓口までお越しください。
行為許可料(撮影料)は、900円/人で、入園料は不要です。 行為許可申請書 ⇒
[5] 事前の下見については、下見入園申込書を記入のうえ管理事務所までお越し下さい。
下見の注意事項
・水族園に専用(提携)の駐車場はありません。
公共の交通機関、もしくは近隣の駐車場(有料)をご利用ください。
・無料での下見は、1団体1回限りとさせていただきます。
・管理事務所で受付及び、お願い等の説明を致します。
・下見受付時間は、開園日の10:00~16:00となっております。
16時以降の下見受付はできません。
※以下の期間は下見は行っておりません。ご了承ください。
●年末年始(2019年12月29日~2020年1月3日)
下見入園申込書 ⇒
一般団体
・添乗員を除く、5名様まで無料
・同伴の家族やお子様は有料(通常料金)です。
・入園申込人数が20名様未満の団体入園の下見は有料となります。
・入園日未定の下見は有料となります。
学校施設団体
・教職員の方、5名様まで無料
・同伴の家族やお子様は有料(通常料金)です。
・下見入園申込書(施設印捺印)をお持ちでない場合、全員に職員証等の提示をお願いします。
※提示がない場合は有料
[6] 以下の旅行会社のクーポン券をご利用いただけます。
(JTB・近畿日本ツーリスト・日本旅行・神姫観光・東武トップツアーズ・名鉄観光サービス・兵庫県旅行業協同組合・農協観光・大阪旅行業協会・JR各社・全国旅行業協会の11社)
※ その他の旅行会社をご利用の際は現金にてお支払いください。
[7] 玄関は入り口専用です。お帰りは西・東・南出口をご利用ください。
(車椅子・ベビーカーの方は係員のいる西出口をご利用ください。)
●2● 団体バスについて
[1] 駐車場については、ご利用当日バスロータリーの係員がご案内します。
※ 水族園東側、市営駐車場が主な駐車場になります。
[2] 玄関前のバスロータリーは降車時のみのご利用になります。お帰りは駐車場でご乗車ください。
[3] バスの駐車料金は1日1台2000円です。予約は受付けておりません。尚、駐車場は「(財)神戸市公園緑化協会」が運営しております。
(海浜公園駐車場事務所 TEL078-735-5652)
●3● その他
[1] 呼び出しや集合に関する放送は行っておりません。
[2] イルカライブが満席の場合はご覧いただけない事がありますので、予めご了承ください。
ただし実演時間以外でもスタンドにてイルカをご覧頂けます。
[3] 写真撮影は自由ですが、フラッシュ禁止の場所があります。
(ラッコ・イワシ・夜の水槽・さかなライブ劇場〔テッポウウオ・デンキウナギ・ピラニア〕)
[4] 昼食会場は、「お弁当広場」をご利用ください。お弁当広場の白線内は通路となっています。白線内に敷物等を敷かないようにお願いします。●雨天時の昼食会場は、「イルカライブ館のスタンド」をご利用ください。ただし、イルカライブ開催時間は飲食禁止となっております。ご了承ください。●晴天時のイルカライブ館のスタンドでの飲食はおやめください。●昼食前に、敷物等を広げられての場所取りはおやめください。●本館3階屋上展望広場「水辺のふれあい遊園」では、敷物を使ったり、床に座り込んでの飲食はご遠慮ください。
●昼食会場は、「お弁当広場」をご利用ください。
お弁当広場の白線内は通路となっています。白線内に敷物等を敷かないようにお願いします。
●雨天時の昼食会場は、「イルカライブ館のスタンド」をご利用ください。
ただし、イルカライブ開催時間は飲食禁止となっております。ご了承ください。
●晴天時のイルカライブ館のスタンドでの飲食はおやめください。
●昼食前に、敷物等を広げられての場所取りはおやめください。
●本館3階屋上展望広場「水辺のふれあい遊園」では、敷物を使ったり、床に座り込んでの
飲食はご遠慮ください。
[5] 魚やイルカ・ペンギン等の飼育動物には、お菓子等を決して与えないでください。
[6] レクチャーや学習プログラムをご希望の場合は「ここをクリック」