【平成26年7月1日~8月31日開催】須磨ドルフィンコーストプロジェクト2014 概要発表 – もようしもの

平成26年7月1日~8月31日開催】須磨ドルフィンコーストプロジェクト2014 概要発表
須磨海浜水族園と須磨観光協会では、昨夏に実施した「須磨ドルフィンコーストプロジェクト社会実験」に引き続いて、今夏、「須磨ドルフィンコーストプロジェクト2014」として本格開催します。この度、同プロジェクトの具体的なスケジュールが決定しましたので、開催概要とあわせてご案内いたします。
須磨ドルフィンコーストプロジェクトは、須磨海岸海域(須磨海水浴場)において、2頭のバンドウイルカ(以下、イルカ)を自由に遊泳させることによって、人にとってもイルカ達にとってもより良い環境づくりを目指しています。また、同プロジェクト開催期間中、海上に浮かぶ企画展、豊かな海を学ぶ環境学習会、ふれあい体験プログラム、旅行商品(イルカたちと出逢う感動の旅)などの企画を予定しています。
ぜひ、今年の夏は、イルカが泳ぐ須磨海岸(須磨海水浴場)にご注目ください。

プロジェクトの目的

(1)須磨海岸のイメージアップ、地域経済の活性化(観光、商業、漁業等)
(2)須磨海岸の環境保全、環境教育の推進
(3)イルカの飼育環境の向上、行動の変化とその科学的検証

ドルフィンコーストの概要

(1)実施場所

須磨海岸東端(須磨水族園南側)

(2)施設概要

須磨ヨットハーバー西堤防と離岸堤、仕切り網で囲まれた約1ヘクタールの海域で、中央付近に、イルカ収容生簀(100平方メートル)を設置します。水族園ショープール(230平方メートル)の約43倍の広さになります。砂浜エリアは、フェンス(約80メートル)で囲まれた約1,500平方メートルの広さで、管理小屋を設置します。また、砂浜からアプローチできる「海上に浮かぶ企画展」会場を、今夏初めて設置します。
これらの整備は、6月上旬を予定しています。

(3)開催期間

平成26年7月1日(火曜)から8月31日(日曜)の62日間 ※但し、台風などの荒天時は閉鎖します。

(4)タイムスケジュール

開場時間は、10時から16時00分までとします。

(5)イルカ紹介


ジーナ ミール
メス(推定8歳、平成21年2月24日来園) メス(推定16歳、平成26年4月16日来園)
物おじしないやんちゃな性格で、身体はやや黒っぽい。

昨夏の社会実験において、須磨海岸を遊泳した経験有り。

ボール遊びが大好きで、身体はやや白っぽい。

海での飼育は初体験。

海上に浮かぶ企画展「須磨ドルフィンコースト」

(1)施設概要

今夏初お目見えの施設となります。砂浜から浮桟橋(幅2メートル、長さ24メートル)を歩いてアプローチできる人工浮島(25平方メートル、5メートル四方)が、須磨ドルフィンコーストの企画展会場となります。会場には解説パネルを設置し、イルカの生態や豊かな海について学ぶことができます。また、運が良ければ、海の上でイルカたちの様子を間近に観察できます。
なお、本企画展は、公益財団法人 日本海事科学振興財団(船の科学館・海と船の博物館ネットワーク)の支援を受け、「海と船の企画展」として整備、開催するものです。


海上に浮かぶ企画展(今夏初)

(2)安全上の注意

会場は、5メートル四方の広さのため、同時に観覧いただける人数に限りがあります(最大20名以内)。また、安全管理上、会場への案内は小学生以上で、かつライフジャケットの着用にご協力いただきます。
なお、企画展会場は、ドルフィンコースト開場時間のうち、体験プログラム開催時を除いて無料開放する予定ですが、荒波時などは係員の判断で閉鎖します。※15時30分に閉鎖します。

環境学習会、環境保全活動(無料)

(1)豊かな海を学ぶ環境学習会

本プロジェクトの説明やイルカの生態、須磨海岸も位置する大阪湾で目撃されるスナメリなど野生動物の話、人の生活が生物に及ぼす影響(ゴミ問題)などを海岸にてレクチャーします。

開催期間平成26年7月1日(火曜)~8月31日(日曜)
実施時間7月11:00~、8月10:30~
所要時間約10~15分程度
参加費無料、申込み不要
場所須磨ドルフィンコーストエリア内の砂浜

健康状態の把握のため血液検査及び唾液採取を実施します。また、血中コルチゾール値を調査し、自然海域におけるストレス度を分析します。

体験プログラム(有料)

(1)海辺のドルフィンウォッチング

海域を自由に遊泳する様子や浅瀬にやってくるイルカを間近で観察することができます。豊かな海を学べるオリジナル教材(イルカ手ぬぐい)を使用し、観察したイルカと豊かな海についてレクチャーします。

開催期間平成26年7月1日(火曜)~8月31日(日曜)
実施時間7月11:00~、8月10:30~
所要時間約10~15分程度
参加費無料、申込み不要
場所須磨ドルフィンコーストエリア内の砂浜

(2)海でのイルカふれあい体験

水着(又は胴付き長靴)を着用いただき、イルカが泳ぐ海に腰まで入って、イルカトレーナーの解説のもと、イルカたちとふれあい体験ができます。波が穏やかな時は、海上企画展をご案内し普段聞けないイルカの秘密をご紹介します。

開催期間平成26年7月1日(火曜)~8月31日(日曜)
実施時間7月11:00~、8月10:30~
所要時間約10~15分程度
参加費無料、申込み不要
場所須磨ドルフィンコーストエリア内の砂浜

旅行商品等の企画

(1)観光地ビジネス創出の総合支援(国土交通省観光庁)

国土交通省観光庁の「観光地ビジネス創出の総合支援」の支援制度に対し、須磨観光協会では「神戸発・日本初“イルカたちと過ごす感動の二日間”」提案し採択されました。同提案は、本プロジェクトを主な観光資源とし、須磨の観光地域づくりを進めていくものであり、本プロジェクトを活用した旅行商品の造成等の企画を行っていきます。

(2)イルカたちと出逢う感動の二日間(宿泊プラン)

須磨ドルフィンコーストの近隣に位置する宿に宿泊し、海でのイルカふれあい体験、須磨海浜水族園、海水浴などをお楽しみいただける旅行商品です。イルカをテーマに体験・食・教育を兼ね備えた神戸須磨ならでは旅行商品として、多世代にも魅力的なニューツーリズムを提供します。
宿は、須磨海岸が目の前、オーシャンビューのお部屋に泊まる「シーパル須磨」での宿泊と、源平のロマン漂う須磨の旅情を彩る温泉と美食の純和風旅館「寿楼」をお選びいただけます。

催行期間平成26年7月1日(火)~8月31日(日)
内  容・選べる宿泊施設♪
・須磨海浜水族園2Dayパスポート
・海上に浮かぶ企画展でのトレーナーによるイルカの生態等についての特別レクチャー
・海でのイルカふれあい体験(水着着用)
・イルカの学習教材プレゼント「イルカと海の生きものを学ぶ手ぬぐい」
申し込み 平成26年6月1日(日)より開始予定
※6月1日以降、シーパル須磨、寿楼、水族園それぞれのホームページより予約サイトにアクセスしていただけます。

(3)イルカたちと出逢う感動の二日間(宿泊プラン) モニターツアー

 ※販売終了しました。

イルカたちと出逢う感動の二日間を、誰よりも早くモニターツアーとして体験いただきます。ツアー価格も特別料金の10,000円で提供いたします。今年初めての体験プログラム「海でのイルカふれあい体験」と「海上に浮かぶ企画展」を一足早く体験してください。
なお、本モニターツアーは、観光庁「観光地ビジネス創出の総合支援事業」の一環として開催します。

開催日平成26年6月29日(日) 一日限定
募集人数30名限定
その他アンケートの協力をお願いいたします。
申し込み 平成26年6月1日(日)より開始 ※販売終了しました。
※6月1日以降、シーパル須磨、寿楼、水族園それぞれのホームページより予約サイトにアクセスしていただけます。

(4)ご当地パンフレット

須磨ドルフィンコーストの開催にあわせ、須磨ならでは見どころの情報提供を掲載したご当地パンフレットを作成します。須磨ドルフィンコーストへの来訪者に対し、須磨海岸エリアのとっておき情報(各種体験、アクティビティ、過ごし方等)を紹介し、地域の回遊性を高めることを目的としています。
須磨区マスコットキャラクター「すまぼう」をアイキャッチに、お子様を連れた家族層を対象にパンフレットを作成する予定です。

発行部数25,000部
発 行 日平成26年7月1日予定
制   作須磨観光協会

(5)その他

須磨ドルフィンコーストの本格実施に向けて、特産品やオリジナルグッズの企画開発、街なか案内所の設置、イメージソングの制作、各種関連イベントなどを推進する予定です。

今後の予定

(1)須磨イルカの日(プレオープン)、須磨海岸クリーン作戦 : 平成26年6月29日(日)

須磨海岸クリーン作戦の終了後、須磨ドルフィンコーストオープン(7月1日)に先駆けて、一足早く市民の皆さまに公開します。

(2)須磨ドルフィンコースト開始 : 平成26年7月1日(火)

須磨ドルフィンコーストのオープン日となります。今夏7月、8月の二ヵ月間、須磨海岸にイルカたちが遊泳します。

(3)音とイルカのハーモニー スペシャルトワイライトライブ : 平成26年7月18日(金)

音楽ライブとイルカライブの共演。須磨ドルフィンコーストのメッセンジャーPermanent Fishと須磨ドルフィンズ(イルカ、トレーナー)がお届けする、一夜限りの特別企画です。

関係・協力団体等

須磨ドルフィンコーストの開催に向けて、各種団体の皆さまの協力をいただいています。

須磨観光協会(24団体)
神戸市立須磨海浜水族園
須磨オーシャンサービス(国民宿舎須磨荘シーパル須磨、須磨海浜水族園、若宮商友会、須磨漁人神戸、須磨海岸海の家、ナナ・ファーム須磨)
須磨海岸を美しくする運動推進協議会
Permanent Fish ※イメージソング制作
公益財団法人 日本海事科学振興財団(船の科学館・海と船の博物館ネットワーク)
国土交通省観光庁観光地域振興部
兵庫県農政環境部環境創造局
神戸市みなと総局、産業振興局 など  ※順不同