

【平成30年7月14日~】特別展『海からみた兵庫県 二つの海にはさまれて』を開催! – もようしもの
平成30年7月14日~】特別展『海からみた兵庫県 二つの海にはさまれて』を開催!
当園では、兵庫の海の環境、漁業、水産物にスポットを当てながら、身近な海について紹介する特別展 「海からみた兵庫県-二つの海にはさまれて-」を開催します。
私たちが暮らす兵庫県は北の日本海、南には瀬戸内海にはさまれ、瀬戸内海最大の島である淡路島を有するため、さまざまな顔を持つ海と接した県といえます。そこには多様な環境と、そこにすむさまざまな生物が存在します。
瀬戸内海側ではイカナゴ、マダコ、マダイ、日本海側ではホタルイカやズワイガニ、ハタハタなど、たくさんの魚介類がとれます。その理由は「豊かな海」です。では、豊かな海とは何なのでしょうか?森、川、海、魚、人、そのつながりを知ることで答えが見えてくるかもしれません。その他、VRコーナーや餌やり体験など楽しめる企画も盛り沢山です。
この夏は是非、スマスイで身近な海の豊かさについて考えてみましょう!
20180711hyougonoumi1.jpg
イカナゴ漁風景
◆展示期間◆
平成30年7月14日(土曜)~12月2日(日曜)
◆展示場所◆
当園 和楽園展示館特別展示室
◆展示内容◆


カテゴリー | 内 容 |
兵庫の海とは | 日本海・瀬戸内海それぞれの特徴について解説。特に代表的な水辺の環境である干潟と藻場について水槽展示します。 |
兵庫の漁業 | 実際に職員が漁船に乗船した映像を交えながら、兵庫を代表する漁業について解説します。 |
兵庫の水産物 | 兵庫の海が育んだ水産物や漁師さんから聞いた美味しい魚介類の見分け方、食べ方を紹介します。 |
兵庫の海と人との関わり | 港街として有名な神戸ならではの、水運の歴史や成り立ちについて紹介します。 |
豊かな海を支える取り組み | 豊かな海を支える取り組みについてパネルで紹介します。 |
360°VR体験コーナー | 兵庫の海の水中景観をダイバー目線で見ることができます。 |
アマモ場 VRコーナーイメージ
◆関連イベント◆
ホタルイカの小鉢
(1)数量限定・日本海の幸をプレゼント!
開催場所:カフェ&レストラン和楽園(和楽園展示館2階)
開催日時:7月20日(金曜)~無くなり次第終了
サービス内容:ホタルイカの一品料理
※レストラン内にてお膳を注文して頂いた方に限ります。
協力・提供元:香美町柴山港 栄正丸


(2)サテライトブース企画:瀬戸内海の魚に餌やり体験(有料)ができます。
20180711hyougonoumi5.jpg
瀬戸内海の魚「セトダイ」
開催場所:本館2階 企画展ブース
開催日時:7月14日(土曜)~8月31日(金曜)
10時~16時。売り切れ次第終了。
料 金: 200円/カップ
※生きものの状態によって中止する場合がございます。
その他連携イベント企画中です。ご期待ください!
◆共催◆
ひょうご豊かな海発信プロジェクト協議会
◆後援・協力◆
神戸市漁業協同組合
但馬漁業協同組合
南淡漁業協同組合
国立公園成ヶ島を美しくする会
明石浦漁協協同組合
神戸市教育委員会文化財課 神戸市埋蔵文化財センター
船の科学館「海の学びミュージアムサポート」

